OBS Studioの使い方《?配信設定ガイド》

OBS Studioの使い方・配信するやり方を解説します

基本的な配信設定は、このページに一通りまとめています

これからOBSをはじめる方は、上から順に読んでもらえればOKです

※ただいま制作中

はいしんせかい

はいしんせかいは、配信初心者さん向けに「配信のやり方」をとってもやさしく説明するサイトです

はいしんせかいとは?

OBS Studioとは何か

OBS Studioとは、無料で使えるライブ配信&録画ソフトです

ライブ配信ソフトはいくつかありますが、OBSはもっとも有名なソフトです

無料でありながら、有料級の機能と使いやすさを備えているのがOBSの魅力!

Q
もっと詳しく…

対応OSは「Windows」「MacOS」「Linux」の3つ

OBSはPCソフトなので、AndroidやiPhoneなどのスマホでは使えません(アプリなし)

よく聞く「OBS」は、このOBS Studioのことを指しています

OBSのここがすごい

OBSを使えば、配信画面を自由に作ることができたり、Switchを映したゲーム配信ができたりと、自由度の高い配信ができるのが魅力です

また、OBSは音声にフィルター(加工)をすることができるので、聞きやすい音声に調整することもできます

配信の品質を上げることは、リスナーさんに長時間聞いてもらうためにとっても重要です

なのでぜひ、OBSの使い方をマスターしましょう

このページに書いてあることを一通りやってもらえれば、まあまあ品質の高い配信設定ができるので、ぜひ参考にやってもらえればと思います

OBSが使える配信サイトは?

OBSは、どの配信サイトでもだいたい使えます

  • YouTube
  • Twitch
  • ツイキャス
  • ニコニコ生放送
  • ミラティブ
  • OPENRECオープンレック
  • ミルダム

※OBSに対応したライブ配信サイトは他にもあります

配信サイトにかかれている項目をOBSの設定にコピペする、という感じで設定します

ほかの配信ソフトはどうなの?

多くの配信者は、「OBS」か「Streamlabsストリームラボス」のどちらかを使っています

StreamlabsはOBSから派生したソフトなので、基本的な項目は同じですが、このソフトにしかない機能があったりします

ただ、一部で設定が違っていたり、項目なかったりすることがあるので、まずはOBSの基本的な使い方を覚えるのがいいと思います

OBSのダウンロード

まずはじめに、OBSをダウンロード・インストールしましょう

  1. OBS公式サイトをひらく
  2. 「Windows」をクリックする
  3. ダウンロードしたファイルを実行してインストールする
  4. 自動構成ウィザードが開いたらキャンセルをクリックする

OBS公式サイトの「Windows」をクリックします

OBS公式サイトの「Windows」をクリックする

ダウンロードしたファイルをひらきます

エクスプローラーからダウンロードしたOBSをクリックする

OBSの指示通りに進んでください

途中でエラーがでた場合は、こちらのページを読んでみてください

OBSがダウンロード・インストールできないときの対処法
OBSがダウンロード・インストールできないときの対処法

自動構成ウィザードは、ここではキャンセルします

これでインストールは完了です

下のページでは手順を画像つきで1つずつ説明しているので、よくわからなかった方はこちらもチェックしてみてください

OBSをダウンロード・インストールする方法
OBSをダウンロード・インストールする方法

※ただいま制作中

OBS設定の一覧

もっと見る
記事URLをコピーしました