OBSの使い方
PR

OBSがダウンロード・インストールできないときの対処法

OBSのインストール中にエラーが表示されたときの画面
はいしんせかい

OBSがダウンロード・インストールできないときの対処法を解説します

「ダウンロードがはじまらない…」
「英語のエラーメッセージが出た…」
「再インストールできない…」

という場合は、このページを参考にやってみてください

目的の対処法へジャンプできます↓

はいしんせかい

はいしんせかいは、配信初心者さん向けに「配信のやり方」をとってもやさしく説明するサイトです

はいしんせかいとは?

OBSがダウンロードできないときの対処法

OBS公式サイトのダウンロードボタンを押しているのに、ダウンロードがはじまらないことが稀にあります

OBSがダウンロードできないときの対処法は、次の2つ

どちらかを試してみてください

対処法1:右クリックして「保存」をクリック

OBSのダウンロードボタンの上にマウスカーソルをもっていき、右クリックします

※Windowsなら「Windows」、Macなら「macOS」

そうすると、

Google Chromeなら 名前を付けてリンク先を保存… または リンク先を別名で保存… 、Edgeなら 名前を付けてリンクを保存… があるので、これをクリックします

そしたらダウンロードがはじまります

対処法2:「Try again」をクリック

OBSのダウンロードボタンをクリックすると、「Thank you for downloading OBS Studio!」と書かれたページへ自動的に移動します

「Thank you for downloading OBS Studio!」の下に「ダウンロードに問題がありますか? Try again.」という文章があるかと思います

この「Try again」という文字がリンクになっているので、これをクリックするとダウンロードがはじまります

OBSがインストールできないときの対処法

OBSをインストールしているとき、英語のエラーがでてインストールができないことが稀にあります

ここでは、下の画像のようなエラーが出た場合の対処法を説明します

これは、とあるソフトがインストールの邪魔をしているからインストールできないという感じです

この英語のエラーでインストールできないときは、該当ソフトを終了させて、そのあとにOBSをインストールします

OBSがインストールできないときの対処法はこちら

■再インストールしたときに表示された場合

OBSをアンインストールしてすぐにインストールしようとしたときも、このようなメッセージが表示されることがあります

そのときはパソコンを再起動してみると直ることがあります

それでもうまくいかなかった場合は、この続きをお読みください

1. 邪魔しているソフトをみつける

2行目を見てください(”OBS files are being used by the following applications:”のつぎの行)

これは、インストールの邪魔をしているソフトの名前です

このソフト名を覚えておいてください

OBS files are being used by the following applications:

Creative Cloud Desktop ←邪魔をしているソフトの名前

Please close these applications to continue setup.

報告が確認されているソフト

ネット上で報告されているものをいくつか見つけたので、まとめてみました

  • Creative Cloud Desktop
  • CefSharp.BrowserSubprocess
  • Skype

ここに載っていなくても、エラーがでる可能性はあります

「CefSharp.BrowserSubprocess」は、翻訳ソフトDeepLを使っているときにも表示されます

また、それ以外のソフトでも表示されることがあるため、判別がむずかしいです

2. 邪魔しているソフトをとじる

インストールの邪魔をしているのソフトがわかったら、そのソフトを終了させてください

終了させる方法は2つあるので、上から順に試してみてください

隠れているアイコンからとじる

タスクバーの右側にあるをクリックすると、裏で起動しているソフトが表示されます

アイコンの上にマウスカーソルをのせます

そうすると、ソフトの名前が表示されます

該当ソフトをみつけたら、アイコン上で右クリックをして終了をおしましょう

そうすると、該当ソフトが終了します

ここに該当ソフトが見つからなければ、つぎに説明する「タスクマネージャーから終了させる↓」をやってください

タスクマネージャーから終了させる

タスクバーの上で右クリックして、タスクマネージャー(K) をクリックします

この中から、該当ソフトを見つけましょう

1回クリックすると選択されるので、選択されたら右下にある タスクの終了(E) をクリックします

これで、該当ソフトは終了します

■タスクが終了できないとき

タスクの終了(E)をクリックしても、終了しないことがあります

そのときは一度、パソコンをシャットダウンしてみて、それから通常どおりのインストールをやってみてください

これだけですんなりインストールできることがあります

3. OBSをインストールする

通常どおりにOBSをインストールしてみてください

ダウンロードしたOBSをダブルクリックで、インストールが始まります

さきほどのエラーが表示されなければ、インストール完了です

おつかれさまでした!

OBSをダウンロード・インストールする方法
OBSをダウンロード・インストールする方法

この後にやることは?

OBSのインストールができたら、OBSの使い方を覚えてみましょう

OBSを入れ直しただけという方も、この機会に一度おさらいしてみませんか?

詳しくはこちらです↓

記事URLをコピーしました