2PC配信におすすめの配信用PCは?(必要なスペックと選び方)
2台のPC(ゲーム用PC、配信用PC)で配信をする際におすすめのPCを解説します

はいしんせかいは、独自に検証して執筆しています
どうして2PCで配信するの?
「ゲーム用PC」と「配信用PC」の2台に分けるメリット
カクカクしないでゲーム配信できる
ゲーム処理と配信処理をそれぞれ別のPCで行うことで、余裕をもって処理することができます
ゲームへの影響を減らすことができるので、FPS(フレームレート)を低下させずにプレイすることが可能です
FPSや格ゲーなどフレームレートを低下させたくない場合や、重いゲーム(モンハンなど)をプレイする際は、とくにこの2PC配信の恩恵があるでしょう
高画質で安定して配信できる
配信用PCは配信処理に専念することができるので、高画質設定でも配信が止まりにくくなります
そのため、視聴者へ快適な配信を提供できます
なんらかの”放送”など安定した配信を重視する場合にも、2PC配信は有効ですね
トラブルによるリスクを分散できる
なんらかのトラブルでゲームがフリーズしても、配信用PCは動き続けるので配信は途切れません(逆もまた然り)
そのようなトラブルによるリスクの分散にも役立ちます
「配信用PC」の役割
エンコードの処理(重要)
配信用PCの大きな役割は、配信映像のエンコード処理です
配信ではこのエンコード処理に大きな負担がかかっています
エンコードには、
- CPUエンコード(ソフトウェアエンコード):CPUで処理
- GPUエンコード(ハードウェアエンコード):グラボで処理
の2つのやり方があります
CPUエンコードを利用する場合はグラボは必要ありませんが、CPUにそこそこの負荷がかかります(ここにブラウザなどのソフトの処理も加わります)
GPUエンコードであればグラボが必要になりますが、新しい世代のグラボであれば低ランクのもので十分処理できます(エンコード処理はグラボ、ブラウザなどのソフトの処理はCPUで行います)
コストやバランスを考えると、高性能なCPU搭載PCより、低ランクのグラボ搭載PCのほうがコスパがいいことが多いです
GPUエンコードによる配信のほうがバランスがいいため、筆者はグラボ搭載PCを推しています
OBSのエンコード処理の項目についてはOBSで高品質な配信をする方法で説明しています

配信に必要なソフトを動かす(OBS、コメビュなど)
OBSやブラウザ、コメントビューアなど、配信するのに必要なソフトに使います
配信画面の切り替え、コメントの表示など
配信画面を切り替えたり、BGMを流したり、コメントを見たりするのに使います
2PC配信に必要なスペック
CPU:Core i5 / Ryzen 5 ~
CPUでは配信ソフト全体の動作を担当しています
”エンコード処理”をCPUでする場合は、性能の高いCPUがいいです
グラボでエンコード処理する場合は、Intelなら「Core i5」、AMDなら「Ryzen 5」以上を選べばOK
安く抑える | Core i5 / Ryzen 5 |
---|---|
おすすめ | Core i7 / Ryzen 7 |
グラフィックボード:GeForce RTX 3050 / Radeon RX 6600 ~
配信用PCではグラフィックボード(グラボ、GPU)は、「映像エンコードの処理」に使います
2世代前〜最新世代であれば、低ランクのグラボで十分処理できます
最高画質や高ビットレート、4K画質などを行いたい場合は、高ランクのグラボを選びます
予算を抑えるなら(エントリークラス) | RTX 3050 RX 6600 |
---|---|
バランスのいい性能なら(ミドルクラス) | RTX 3060、RTX 4060 RX 6600 XT、RX 6650 XT、RX 7600 |
最高画質・高ビットレートなら(ハイエンドクラス) | RTX 4060 Ti、RTX 4070、RTX 4070 SUPER RX 6700 XT、RX 7700 XT、RX 7800 XT |
メモリ:16GB ~
メモリは、作業スペースのようなものです
数字が大きいほど作業スペースが大きくなって、動作が快適になります
ゲーミングPCのメモリは、標準で16GBになっていることが多いですね
2PC配信では「ゲーム処理」と「配信処理」を分けるので、配信用PCではゲームでの負荷がなくなるので、最低限のソフトの起動であればメモリは「16GB」でもいいです
ただ、ブラウザを複数開いたり、いくつもソフトを起動するとやはりメモリ消費をするので、快適な配信をしたい場合は「32GB」にするのがおすすめです
安く抑える | 16GB |
---|---|
おすすめ | 32GB |
2PC配信に向いているPCの選び方
1. 「デスクトップPC」か「ノートPC」か
基本的には「デスクトップPC」がおすすめ
デスクトップPCはノートPCに比べて冷却性能が高く、長時間配信でも熱暴走しにくく安定動作しやすいです
また、同価格帯の場合はノートPCよりデスクトップPCのほうが性能が高いです
そのためコスパの面でも、デスクトップPCが優れています
ノートPCが選択肢になるケース
ノートPCのいいところは、置き場所に困らないところですね
やっぱりデスクトップPCは本体が大きいので、スペースを取りたくないという場合はノートPCも選択肢に入ってくるかと思います
価格よりサイズの小ささを重視するのであれば、ノートPCでもOKです
2. どのくらいのスペックを求めるか
どのような配信をするかによって、配信用PCに必要なスペックが異なりますね
下の項目を参考にしてもらえればと思います
- とにかくPCの処理を分散したい→「エントリークラス」
- 高画質で安定した配信をしたい→「ミドルクラス」
- もっと高画質を目指したい→「ハイエンドクラス」
基本的には「エントリークラス」で十分です
予算をかけられるのであれば「ミドルクラス」以上を選ぶといいと思います
3. どのくらいの予算をだせるか
ゲーミングPCは価格に比例してスペックも上がります
そのため、配信用PCにどのくらいの予算をだせるかによって選ぶことになるでしょう
分散する目的であればエントリークラスで十分配信できます
ただ、もっと十分に余裕を持った配信ができるようにしたい場合はミドルクラス以上になるので、価格が高くなる、というところがありますね
4. おすすめの組み合わせ《表》
CPUとグラボのおすすめの組み合わせをまとめました
あなたの求めるスペックや予算と照らし合わせて選んでみてください
CPU | グラボ | |
---|---|---|
PCの処理を分散したい (エントリークラス) | Ryzen 5 4500 Core i5 12400F | RTX 3050 RX 6600 |
高画質で安定した配信をしたい (ミドルクラス) | Ryzen 7 5700X Core i5 14400F | RTX 3060、RTX 4060 RX 7600 |
もっと高画質を目指したい (ハイエンドクラス) | Ryzen 7 7700 | RTX 5060Ti、RTX 5070 RX 7700 XT、RX 7800 XT、RX 9070 |
2PC配信におすすめの配信用PC4選
2PC配信におすすめの配信用PCを紹介します
CPU | グラボ | |
---|---|---|
①PCの処理を分散したい (エントリークラス) | Ryzen 5 4500 | RTX 3050 |
②高画質で安定した配信をしたい (ミドルクラス) | Ryzen 7 5700X | RTX 4060 |
③もっと高画質を目指したい (ハイエンドクラス) | Ryzen 7 7700 | RTX 5070 RX 7700 XT |
① NEXTGEAR JG-A5G5A



[ メモリを32GBに変更したときの価格です ]
- 好みでメモリを32GBに変更する
- (必要に応じて無線LANも)
CPU | Ryzen5 4500 | グラボ | RTX 3050 |
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
② NEXTGEAR JG-A7G60



[ メモリを32GBに変更したときの価格です ]
- 好みでメモリを32GBに変更する
- (必要に応じて無線LANも)
CPU | Ryzen7 5700X | グラボ | RTX 4060 |
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
③-1 NEXTGEAR JG-A7A7X



[ メモリを32GBに変更したときの価格です ]
- 好みでメモリを32GBに変更する
- (必要に応じて無線LANも)
CPU | Ryzen7 7700 | グラボ | RX 7700 XT |
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
③-2 NEXTGEAR JG-A7G70



[ メモリを32GBに変更したときの価格です ]
- 好みでメモリを32GBに変更する
- (必要に応じて無線LANも)
CPU | Ryzen7 7700 | グラボ | RTX 5070 |
メモリ | 16GB | ストレージ | 1TB |
2PC配信におすすめの配信用ノートPC4選
2PC配信におすすめの配信用ノートPCを紹介します
CPU | グラボ | |
---|---|---|
①PCの処理を分散したい (エントリークラス) | Core i5-13450HX | RTX3050 Laptop |
②高画質で安定した配信をしたい (ミドルクラス) | Core i7-13650HX Ryzen7 7840HS | RTX4060 Laptop |
③もっと高画質を目指したい (ハイエンドクラス) | Core i9 14900HX | RTX4080 Laptop |
① Lenovo LOQ 15IRX9 – ルナグレー|Core i5、RTX3050



[ 税込み価格です ]
【Core i5、RTX3050】
CPU | Core i5-13450HX | グラボ | RTX3050 Laptop |
メモリ | 16GB | ストレージ | 512GB |
リフレッシュレート | 144Hz |
②-1 Lenovo LOQ 15IRX9 – ルナグレー|Core i7、RTX4060



[ 税込み価格です ]
【Core i7、RTX4060】
CPU | Core i7-13650HX | グラボ | RTX4060 Laptop |
メモリ | 16GB | ストレージ | 512GB |
リフレッシュレート | 144Hz |
②-2 NEXTGEAR J6-A7G60GN-A|メモリ32GB・1TB



[ 税込み価格です ]
CPU | Ryzen7 7840HS | グラボ | RTX4060 Laptop |
メモリ | 32GB | ストレージ | 1TB |
リフレッシュレート | 165Hz |
③ Lenovo Legion Pro 7i Gen 9 – エクリプスブラック



[ 税込み価格です ]
CPU | Core i9 14900HX | グラボ | RTX4080 Laptop |
メモリ | 32GB | ストレージ | 1TB |
リフレッシュレート | 240Hz |