OBS
PR

OBSで使えるノイズ除去プラグイン(無料・有料)

はいしんせかい

OBSで使えるノイズ除去プラグインを紹介します

数ある中で、おすすめできるものだけをピックアップしました

マイクのノイズが多いという方は、ここで紹介するノイズ除去のプラグインをつかってもらえればと思います

ノイズ除去プラグインの方式について

ノイズ除去プラグインには、”AI”を利用しているものと、利用していないものがあります

それぞれに強みと弱みがあるので、その点を理解しておくとプラグイン選びがしやすくなるでしょう

AIあり

AIありは、AIなしに比べて突発的な音(急に出る音など)にも対応できるところが強みです

ポテチを食いながら配信しても気づかれません

声以外のノイズになる音は全部消したいって方におすすめです

笑い声や叫び声などの声がノイキャンされて消えてしまうときがあります(OBS標準のRNNoiseでなければ基本は大丈夫です)

あと、遅延はややありますね

AIなし

AIなしは、喋っていないときにも聞こえる、ずっと聞こえてくるノイズの除去に適しています

突発的な音には対応していませんが、台パンや料理のようなリアルな音を配信にのせたいって方はむしろこっちがいいかもしれません

遅延は少ないものが多いです

VST3プラグインを導入するための設定

ノイズ除去プラグインには、「VST2形式」「VST3形式」の2つの形式があります

OBS単体では”VST2形式”のみしか起動できません

そのため、事前に”VST3形式を起動するためのプラグイン”をいれる必要があります

簡単にできるので、OBSでVST3プラグインを使えるようにする方法を参考にやってみてください

OBSでVST3プラグインを使えるようにする方法
OBSでVST3プラグインを使えるようにする方法

OBSで使えるノイズ除去プラグイン

  • 無料ノイズ除去プラグイン
  • 有料ノイズ除去プラグイン

無料ノイズ除去プラグイン

  • Noise Suppression for Voice
  • ReaPlugs「ReaFir」
  • Apple「AUSoundIsolation」

Noise Suppression for Voice

Noise Suppression for Voice

RNNoiseを利用したAIありのノイズ除去プラグインです

OBS標準にもRNNoiseはありますが、採用されているモデルが違うので性能はぜんぜん違います

AIありですが、遅延はほぼないです

このプラグインはかなりマイナーなのですが、個人的におすすめです

ReaPlugs「ReaFir」

ReaFir

数秒間静かにして、そのノイズを学習させることでノイズ除去するプラグインです

昔からあるものなので、見た目は古いですね

「Noise Suppression for Voice」との違いは、AIを使っていないところです

台パンとか、突発的な音もしっかり取り入れたいという配信スタイルであれば、ReaFirがいいかもしれません

Apple「AUSoundIsolation」

macOSに含まれているAppleのAIありノイズ除去プラグインです

macOS Ventura 以降であれば利用できます(Windowsでは使えません)

性能も優秀なので、Macを使っていて無料プラグインを探している方はこちらがおすすめです

有料ノイズ除去プラグイン

  • iZotope「RX11 (Voice De-noise)」
  • iZotope「VEA」
  • Waves Audio「Clarity Vx」
  • Supertone「Clear」

Waves Audio「Clarity Vx」

Clarity Vx

強力なノイズ除去が行える、AIありのプラグインです

設定を強くすると、ドライヤーの音も消せてしまいます

ノイズをきれいに消したい方におすすめです

強い設定だと声の音質がすこし悪くなってくるので、ほどほどにするのがおすすめです

iZotope「RX11 (Voice De-noise)」

RX11

RXの「Voice De-noise」は、ノイズ除去でとても有名なプラグインです

環境音(エアコンなども)の除去に適していて、その性能も優秀です

数秒間静かにしてノイズを学習(Learn)して除去できますし、Adaptiveモードならリアルタイムで対応することができます

AIなしなので、突発的な音(キーボードのタイピング音など)には対応できません

RXは3つのグレードがあるのですが、いちばん下の”RX 11 Elements”でも利用できます

iZotope「VEA」

VEA

ノイズ除去、声をクリアにする、声の存在感をだす、という3つを行えるプラグインです

ノイズ除去だけみると、ほかの専門プラグインには劣るかもしれませんが十分な性能はあります

このプラグインは声をよくするプラグインなので、ノイズ除去だけではなく、声をきれいする機能があるところが強みです

ほかの”AIあり”でもそうですが、やや遅延があるので注意してください

Supertone「Clear」

Clear

環境音、声、反響音をそれぞれ除去することができる、AIありのプラグインです

Clarity Vxの競合的な立ち位置でしょうか

マウスやキーボードの音は少し入ってしまうのですが、抑えられてはいます

声の音質は、Clarity Vxよりもやや良いように感じました(あくまで主観で、環境によって異なると思います)

快適な配信をしたい方へ
PCスペック足りてますか?
配信におすすめのゲーミングPCは?

快適な配信には、ゲーミングPCが必要です

でもどれを選べばいいのかよくわからない…

そんな方のために、当サイトでは配信向けゲーミングPCの選び方をやさしく解説しています

今のスペックに不満のある方は、ぜひチェックしてみてください

記事URLをコピーしました